中野照太の食文化論ブログ、評論からオリジナルレシピまで

  1. ホーム /
  2. プライバシーポリシー /
  3. 運営者情報

運営者情報

運営者

クールグローバリスト 中野照太

 

サイトURL

https://coolglobalist.net/

 

連絡先

tsukaboueki@gmail.com

 

プライバシーポリシー

https://coolglobalist.net/privacy/

最近の投稿

  • おいしいクロワッサンのお店発見、ブランパン栄店
  • 超簡単、照太流トマトソースの作り方
  • 4連休初日、自然を満喫した日帰旅行
  • 豚肉簡単レシピ、ネギ塩炒め
  • 日進市のカフェ、ブリットボウル

最近のコメント

  • ロックにのめり込み、友人と食べ歩きした大学時代 に izle より
  • プロローグ 中野照太の食文化論ブログ、オリジナルレシピまで に WordPress コメントの投稿者 より

アーカイブ

  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年7月

カテゴリー

  • グルメ情報
  • レシピ
  • 食文化論
  • 食材

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

中野照太のながーいプロフィール

サイト運営者の中野照太です。

 

出身は岐阜県中津川市。山に囲まれた地域で今住んでいる高尾に似た地域の出身です。大学時代に関東の大学に進学し、それ以来、神奈川、東京、埼玉に居住、その後3年ほど、ベルギー(短期間)、アメリカで駐在を経験しました。高尾は、駐在したことのあるニューヨークに匹敵するほどの満足度があります。

 

大学時代に中国の歴史を専攻したこともあり、中国を何度かバックパックを背負って放浪したこともあります。旅行は好きです。アウトドア派でもあります。米中の経験から多少英語、中国語もできます。

 

【好きなもの。好きなこと】

高尾という土地。音楽鑑賞、演奏(ギターとベース。ウクレレ、バンジョー、ブルースハープも少し)食べ歩き。料理作り(和洋中なんでも。特に中華料理が得意かも)。ドライブ。読書。エッセー・ブログ執筆。伝統芸能。歌舞伎が好きです。以前は、三味線演奏、日本舞踊(坂東流)もやっていました。最近は歌舞伎鑑賞くらいです。邦楽の趣味も復活させたいところ。

三味線の皮破れたままで張り替えていません(涙)。

 

好きなミュージシャンは、ビートルズ、クリーデンスクリアウォーターリバイバル(CCR)、マンフレッドマン(ビートルズと同じころのグループ。アシッドジャズの先駆と言われているバンド)。バディー・ガイ、アルバート・キング。マイルス・デービス。インプレッションズ(カーティス・メイフィールドがいたグループ)。邦楽では、YMO、木乃下真市(津軽三味線)、我妻宏光。坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏。特にYMOの三人は尊敬するミュージシャンです。

 

☆余談

音楽は何でも聞きます。AKBも聞きますし、三波春夫も聞きます。世界の民族音楽も聴きます。テクノ系も聞きます。もちろんクラッシックも。

敬意を表するミュージシャンはピート・シガー。まだ公民権運動時代に黒人のミュージシャンなどを世に紹介し続けたのと、世界中の音楽に目を向けていたからです。あとは、坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏の元YMOの巨匠たち。この人たちの音楽分析と作曲の能力は群を抜いていいます。今風にいえば、「半端ない」と思います。音楽の教科書、百科事典のような人たちです。

 

愛読書は、勝海舟「氷川世話」、勝小吉「夢酔独言」、白隠禅師「夜船閑話」(瞑想による健康法の本)、夏目漱石「草枕」、草柳大蔵「実録満鉄調査部」、城山三郎「雄気堂々 上下」及び「野生のひとびと」、高橋是清「高橋是清自伝 上下」、ハインリッヒ・シュリーマン「古代への情熱」、大前研一「企業参謀」。中国の古典「論語」、「大学」、「中庸」、「老子」、「孫子」。あとは、「石橋湛山評論集」あたりでしょうか。いっぱいありすぎです。

 

自分の好きな食べ物、食材上位5つ

1 蕎麦

2 内臓料理

3 サツマイモ

4 大豆

5 イワシ

 

 焼肉、お寿司、ラーメン、インドカレーは、大好きな分野。最近は、インドカレーの「ピリヤニ」にはまってます。

  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

© Copyright 2023 中野照太の食文化論ブログ、評論からオリジナルレシピまで. All rights reserved.