食材

サラリーマンの目の疲れについて

25年以上勤めて思うことは、現代における目の酷使です。勤め始めた当初ワープロであったものが、コンピュータに代わりました。そしていまや、かつての大型コンピュータをも凌ぐ能力を持ったスマホの登場と普及がありました。

続きを読む

みょうがのお味噌汁

以下は、私の昨年の夏休み(8月4から1週間)に書いたブログです。今旬のみょうがについての情報。Check it out!

夏休みも3日目。相変わらず暑い日が続いています。今日は子どもの自由研究のためにコンテンツのアドバイスをしていましたが、化石の研究も含めることで決定し、早速現地採取に向かうこととしました。

続きを読む

私の好きなチーズの種類

以前ニューヨークの知人シェフが作ってくれた料理について書きました。そのとき、実はもう何品か食卓に上っていた料理がありました。そのうちのひとつにブリチーズがありました。

続きを読む

野菜の色と匂いについて

私は田舎育ちなので、子どもの頃はよく母親の農作業を手伝いました。

そのおかげで、畑も備中ぐわで起こすことができますし、田植えでも手で苗を植えることもできますし、上手いと思います。昔は肥溜めといって糞尿を貯めておいて肥料に使う場所があり、そこから肥を汲んでは畑に撒く作業も手伝っていました。

続きを読む

バナナの栄養とセロトニンの話

結局、人間の体は食べ物によって形づくられます。そのため、できるだけ良質なものを取る必要があります。

また、元気であるためには十分な睡眠が必要です。良質な睡眠を取るためにはちょっとした工夫が必要になります。

続きを読む

ベルギーのムール貝

以前、ベルギーが美味しいものにあふれているという内容のことを書きました。今回は、ムール貝について触れてみたいと思います。

ベルギーのブリュッセルの中心に有るグランプラス近くには迷路のように市場というか、小さなレストランがたくさん軒を連ねています。

続きを読む

わさびについて

いつもではないにしても、たまにはチューブのではなく、本物のわさびを使うと豊かな気持ちになります。

以前取り上げた阿佐ヶ谷のお寿司屋さんでは、本わさびを鮫肌でおろしそれをすぐにお寿司に使っていました。おろしたてです。

続きを読む

茶葉蛋について

中国に初めて行ったとき、街角で七輪を使い茶色の液体の中で、卵を煮ているのをよく見かけました。卵は殻にヒビが入れられておりその液体が染み込むようになっていました。正直、初めて見たときは、「なんじゃこりゃ!」というのが素直な感想でした。

続きを読む

きゅうりは音を食べるもの、夏を食べるもの

なんかわかるような、わからないようなタイトルですよね。ただ、私は、栄養素がすくないと言われるきゅうりの良い点を主張してみたいと思います。

うちの息子は、お寿司が好きで、特にカッパ巻きは大好きです。ただ、巷で「きゅうりはあまり栄養のない野菜」と流布しており、何かきゅうりが可哀想でならなかったです。

続きを読む